20210220午前
2021(令和3)年02月20日 土曜日
天気:晴れ
東京 日出 06:22 日入 17:28
桜町病院 2021.01.12~25 入院 14日間
杏林大学病院202021.01.25~ 入院 27日目
今日の予定:
・土日は実質休日です。何もないのです。
・ゲーム「あつ森」でもやるか?
・レンタルwi-fi 現在37.37GB/50.0GB と危険です。
でもあと9日なので、なんとか、いけると思う。
今後:
22日(月):右手首のシャントへカテーテル設置の施術
透析の前か後かも不明、うっとうしい首シャントの撤去を望むばかり
どうでもいい、たわごと
・透析は、4時間ですが、超超超超ヒマなんですよ、
でね、やることないもんだから「ひつじがい~ぴき」・・・とカウントしてたんですよ。どうやらニコニコ顔していたらしくて、看護師さんが「何考えてんの?」と問いかけてきた、真面目にカウントしてたはずなのに。邪魔されたよ。確か、222までは覚えてる。
結論、ひつじでカウントしても、眠れない。バカバカしくなる。むなしくなる。
・普通の人は、知らないが、聴診器の最高ブランドは、リットマン(ドイツ)です。
だから、プロの医療従事者は、ほぼリットマンを使ってるはず。高い物は30万円以上もする、
性能特徴は特定周波数を拾いやすいので、部位(血管、肺、心臓など)の診断に有効なんです。中国製だと、何でも音を拾ってしまい雑音だらけなんです。
だから、専門医を名乗る以上は、リットマンかどうかでも判断できます。
ロゴ・マークですぐわかるよ。
ちなみに、この病院では、50%くらいしかリットマンを使っていない。おぉ怖っ。
老人の特質
・思ったことを何も考えずにすぐ言葉にする
・我慢できない
・自己中心/自分勝手
・約束はすぐ忘れる
・空気を読む気力さえ存在しない
・何にでも、くどい
・配慮、遠慮、気配りは存在しない
特に同室の老人患者だが、例外なく「自分勝手」である。」
直近のバイタル
BP(血圧)115/79
BS(血糖)121
体温 36.5℃
SPO2(血中酸素 94%
体重 85.1kg
本日のアホクイズ
問題:アホというより教養問題です。どうせ読む人はヒマなんだから
1.「御御御付」の読みは?
2.「蝶々」の正しい読みは?
3.天才バカボンは、「天才」か「バカ」か?
4.林家ぺーの「ペ」は、ひらがなか、カタカナか?
ちなみに相方は「林家パー子」です。
5.名古屋城といえば、「金のシャチホコ」ですが、今、屋根の頂上にはありません。どこ?
こたえ:
1.おみおつけ
2.「ちょうちょう」
3,天才です。「バカ」ではなく、「バカボン」という固有の名前ですから。
4.本人が、ひらがなだと言ってます。
5,名古屋城二之丸広場で展示
この記事へのコメント
老い先短いから身勝手してもいいんじゃないかな
私もこの先思うようにやって行きたいもの。