20201204朝の日報
2020(令和2)年12月04日 金曜日
天気:晴れ
東京 (日出 6:35 日入 16:28)
昨日は、転倒1回、自力で、はいあがる。
今日は「鬼滅の刃」コミック本、第23巻(最終巻)発売日だそうですが、予約ですでに完売だという、お疲れちゃん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本音と建前の典型的な心理学的分析
外国人が日本語を学ぶ上で悩むのが「本音と建前」だと言われる。
日本人であっても「本音と建前」を完全に把握していると思えない。
本音=本心、そうあってほしいこと、とりあえずほめただけ、本心から出た言葉、本当の心、真実の気持ち
建て前=口語、話す言葉、うわべ表現、誉め言葉、とくにどうってことないこと、基本となる方針や原則。表向きの考え
一部ではあるが、本音は本当のことで、建前はウソをつくこと。もしくは上辺だけのこと、ともある。
用例
1:また今度、食事にでも行きましょう
本音:今度なんか、あるわけないだろ!
建て前:一応、誘ったからな。
2:お若く見えますね
本音:どうみても、老けてるがな
建て前:お世辞に決まってるだろ
3:空気がきれいですね、
本音:すんげぇ~田舎じゃん
建て前:ほかに褒めるところがないんだもん
4.こんな時間になって、ご飯食べて行ってくださいね
本音:とっとと帰れよ!
建て前:メシなんか出すかいボケッ。
特に男性はわかっていないことだが、女性の会話のほとんどが本音と建て前である。
女性:「この服どう思う?」
本音:プレゼントしてほしい
建て前:これが私の好みなの覚えておいてね
女性:ここのパンケーキおいしいね?
本音:いい店、知ってるんだ
建て前:この店に連れてきてくれたお礼にすぎないだけ。
この記事へのコメント