20201123朝の日報
2020(令和2)年11月23日 月曜日
天気:晴れ
東京 (日出 6:25 日入 16:30)
3連休も終わりですよ。
なんだかねぇ無性に居酒屋のホッケ(漢字では 「𩸽」)が食べたくなった。
食べに行けばいいのだろうけど、1人じゃね。
あの子と行きたいけど、何で?と言われて終わりだな。
ホッケじゃなくても、アジでも、サバでもいい。
あの骨に薄く張り付いた肉が、ちょっと焼きコげて、うまいんだ。
さて、今日の話題は、TVで紹介された芦田愛菜(女優、16歳)「信じる」についての コメントがあちこちで大絶賛されていたので、ちょいと紹介しておきましょう、
『その人のことを信じようと思います』っていう言葉ってけっこう使うと思うんですけど、『それがどういう意味なんだろう』って考えたときに、その人自身を信じているのではなくて、『自分が理想とする、その人の人物像みたいなものに期待してしまっていることなのかな』と感じて。
だからこそ人は『裏切られた』とか、『期待していたのに』とか言うけれど、別にそれは、『その人が裏切った』とかいうわけではなくて、『その人の見えなかった部分が見えただけ』であって、その見えなかった部分が見えたときに『それもその人なんだ』と受け止められる、『揺るがない自分がいる』というのが『信じられることなのかな』って思ったんですけど。
でも、その揺るがない自分の軸を持つのは凄く難しいじゃないですか。だからこそ人は『信じる』って口に出して、不安な自分がいるからこそ、成功した自分だったりとか、理想の人物像だったりにすがりたいんじゃないかと思いました。
この子は哲学者かっ?
この記事へのコメント